こんにちは。以前の記事で墨田区の花見のオススメな公園を4つご紹介しました。

墨田区の桜の本数を徹底比較!見どころ満載のおすすめ公園4選

今回は、東京都墨田区で花見する際に外せない、隅田公園や錦糸公園以外でも見逃せない桜スポットをご紹介します。隅田公園や錦糸公園以外でも、素晴らしい桜の景色を楽しめる穴場スポットがあることをご存知でしたか?

この記事では、桜の本数が豊富で、かつ多くの人々に知られていない4つのスポットを厳選してご紹介します。花見を楽しみたい方、必見です。墨田区でおすすめの花見スポットを探している方、ぜひ参考にしてください!

東白髭公園 - 美しい桜とスカイツリーが楽しめる公園

東白髭公園は、1986年に防災拠点として開園した公園で、墨田区の北端に位置しています。公園内には、約80本の桜並木があり、春になると満開になります。桜の開花時期は3月下旬~4月上旬で、隅田川神社につながる園路はサクラの花のトンネルとなっています。

公園からはスカイツリーを眺めることができ、風情ある景観を楽しめます。また、公園内には、子供たちが楽しめる遊具もあります。例年、3月下旬には「さくら堤通り花まつり」が開催されていましたが、2023年の情報は確認できていません。先週には、9割咲きだったようですが、まだまだ見頃を迎えているので、美しい桜とスカイツリーを楽しみに、ぜひ足を運んでみてください。

アクセス方法は、東武スカイツリーラインの鐘ヶ淵駅から徒歩で約10分です。

横網町公園 - 下町の緑豊かなオアシスでソメイヨシノを楽しむ

都立横網町公園は、東京都墨田区の横網にある公園です。公園内には、震災や戦争の記念碑や建物が残されており、歴史的な価値もあります。また、小さな庭園のようなものもあり、散策や桜の花見が楽しめます。桜の種類はソメイヨシノなどで、公園内には約30本の桜があります。

花見の時期は3月下旬くらいで、見頃にはたくさんの人々が訪れますが、コロナウイルス感染症のため、シートを広げての飲食は禁止されています。公園のベンチでの飲食も、長時間かつ飲酒を伴う場合は控えるようにしてください。歩きながら桜を楽しむ場合は、マスクを着用することや、人混みを避けるなどの感染防止対策を心がけましょう。

公園へのアクセス方法はJR両国駅から徒歩10分、または都営地下鉄大江戸線両国駅から徒歩2分です。

向島百花園 - 江戸時代の名庭園で長い期間お花見を楽しむ

向島百花園は江戸時代文化・文政期に造られた名庭園で、庶民的で文人趣味豊かな美しさを持っています。

現在は国指定名勝及び史跡に指定され、庭園内には多くの種類の桜があり、2月下旬にはカンヒザクラ、4月下旬にはフゲンゾウと、長い期間お花見を楽しめます。

また、庭園内には草花鑑賞を中心とした民営の花園として開園した歴史があり、入園料も一般150円、65歳以上70円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料と比較的リーズナブルです。ただし、ペット同伴は不可となっているので注意が必要です。

向島百花園でのお花見は長い期間楽しめるので、お花見をしながら庭園内の美しい景色を楽しみましょう!

おしなり公園 - 東京スカイツリーの足元に咲く桜が美しい

おしなり公園は、東京スカイツリーの足元に位置する約6,600平方メートルの公園です。北十間川沿いには様々な種類の桜が植えられており、例年3月下旬から4月上旬には桜の花が満開になり、美しい景色を楽しむことができます。この時期には、「ソラマチさくらまつり」というお祭りも開催され、キッチンカーや屋台などの飲食ブースが出店するなど、にぎやかな雰囲気となっています。

東京ソラマチ®さくらまつり

1階ソラマチひろばに設置された桜(造花)を眺めながら、お花見気分を楽しめます。期間限定のキッチンカーも登場!また、1階ソラマチ商店街・4階ジャパンスーベニア各店では、春を感じさせる商品やテイクアウトフードの販売、お得なフェアなどを実施します。

東京ソラマチ®さくらまつり

おしなり公園には、御殿場桜をはじめ、山桜や天の川など、さまざまな種類の桜が植えられています。また、公園内には親水テラスや歩行者専用橋「おしなり橋」があり、水辺の景色を楽しみながらの散歩もおすすめです。

なお、公園の入場は無料で、東京ソラマチや東武スカイツリーラインの押上駅からも近く、アクセスも良いので、スカイツリー観光の合間に立ち寄るのも良いですね。

まとめ

墨田区には、隅田公園や錦糸公園以外でも、素晴らしい桜の景色を楽しめる穴場スポットがあります。今回は、その中でも東白髭公園、横網町公園、向島百花園、おしなり公園の4つを紹介しました。

どのスポットも桜が豊富で美しいので、花見を楽しみたい方はぜひ足を運んでみてください。ただし、コロナウイルス感染症の影響で、飲食や人混みには十分注意しましょう。

墨田区での花見にぴったりの穴場スポットを探している方、ぜひ参考にしてください!

開催中のイベント一覧

ハロウィンファミリーパレード 2025

押上
祭り
今年で11回目を迎える「ハロウィンファミリーパレード 2025」は、家族や友人と一緒に仮装して楽しめる無料イベントです。パレードはソラマチひろばをスタートし、ハロウィン装飾が施された全長120メートルのソラマチ商店街やソラミ坂ひろばを通って、最終目的地のスカイアリーナまでを練り歩きます。ゴール後には、東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」と記念撮影も楽しめます。仮装して、東京スカイツリータウンで特別なハロウィンの思い出を作りましょう!

ホラーにふれる展 -映画美術の世界-

押上
文化・芸術・スポーツ
この秋、東京ソラマチにて開催される「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」は、ホラー映画の美術に焦点を当てた体験型展示イベントです。松竹のホラーブランド「松竹お化け屋本舗」が手がけ、映画の中に入り込んだような非日常空間を演出。普段はスクリーン越しでしか見られないホラー映画の舞台美術を、実際に“見て・撮って・触って”楽しむことができます。日本のホラー文化にふれる、恐ろしくも魅力的な体験をお楽しみください。

台東・墨田 謎解き時空旅絵巻 ~消えた浮世絵を追って~

錦糸町
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年10月1日(水)から12月28日(日)まで、台東区と墨田区を舞台にした街歩き×謎解きイベント『台東・墨田 謎解き時空旅絵巻~消えた浮世絵を追って~』が開催されます。謎解きクリエイティブチーム『KAGENAZO』による本イベントは、失われた「浮世絵」を完成させるため、時代を超えて街を巡る体験型の物語。初級・中/上級の2つのルートが用意されており、歴史や文化を楽しみながら新たな東京の魅力を発見できます。参加費は無料、キットは浅草駅構内などで入手可能。各ルートをクリアするとノベルティがもらえる特典付きです。

Jazz in the Moon Night(ジャズライブ)

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「Jazz in the Moon Night」では、秋の夜景と共に本格的なジャズライブを楽しめます。2025年は10月1日から11月5日の期間中に数回開催され、出演アーティストにはサックス奏者のMALTAや、ヴォーカリストのJILLEなど、豪華な顔ぶれが揃います。各日のライブは19時から20時までの1時間、月明かりに包まれた幻想的な空間でジャズの音色を堪能できます。観賞は無料ですが、別途展望台の入場料が必要です。

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。

ありハロ2025

有明
祭り
有明ガーデンで開催される「ありハロ2025」は、親子で楽しめる多彩なハロウィンイベントが集結した期間限定の特別企画です。恐竜パジャマで競技に挑戦する「ちびっこ恐竜パジャマ運動会」や、巨大ふわふわ遊具で遊べる「ハロウィンキッズランド」、お菓子がもらえる「トリック・オア・トリート・ラリー」など、子どもたちが大興奮のコンテンツが目白押し。さらに赤ちゃん向けの「おひるねアート」や親子で参加できる各種ワークショップ、スノードーム作り、食品サンプルアート、さらにはポルシェ試乗会など、大人も子どもも一日中楽しめる内容となっています。事前申込が必要なイベントもあるので、公式情報をチェックしてお出かけを!

メイドインアビス ボンドルド POP UP STORE

錦糸
文化・芸術・スポーツ
人気アニメ『メイドインアビス』のキャラクター「ボンドルド」にフォーカスしたPOP UP STOREが、錦糸町マルイ3Fイベントスペースにて開催されます。イベント限定グッズの販売をはじめ、作品の世界観を体験できるフォトスポットなど、ファン必見のコンテンツが満載です。開催期間は2025年10月11日(土)から10月26日(日)まで。営業時間は10:30~19:00(※店舗営業時間とは異なります)。アニメファンやコレクターはもちろん、作品に興味のある方も楽しめるイベントです。

名月観賞会

押上
季節のイベント
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「名月観賞会」では、中秋の名月や満月、スーパームーンを天体望遠鏡で観賞できます。日程は2025年10月6日(月)の中秋の名月、10月7日(火)の満月、そして11月5日(水)のスーパームーン。天望デッキからの絶景と共に、幻想的な夜空を楽しむことができます。参加は無料ですが、展望台の入場料が別途必要です。天候によって内容が変更・中止になる場合もありますのでご注意ください。

東京ソラマチ®×東京ミズマチ®スタンプラリー

押上
祭り
「東京ソラマチ®×東京ミズマチ®スタンプラリー」は、スマートフォンアプリ「TOBUPOINT」を使って楽しめるデジタルスタンプラリーです。東京ソラマチと東京ミズマチに設置された3カ所のスタンプスポットを巡り、二次元バーコードを読み込んでスタンプを集めると、東京ミズマチ対象店舗で使える500円分の割引クーポンがアプリ内でもらえます。参加は無料で、期間中は何度でもスポットを楽しめますが、クーポンの獲得はお一人様1回限り。秋のお出かけついでに、お得なラリーに参加してみませんか?