東京スカイツリータウン(R)のハロウィンイベントの1つ、10/7〜10/31まで開催された「ハロウィンキッズパーク」に行ってきました!

ハロウィンキッズパーク

スカイアリーナにお子様向けのハロウィンふわふわ遊具が登場!思いっきり楽しもう!お子様限定で仮装または合言葉(トリックオアトリート!)でお菓子などプレゼント!パーク内は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保のお願いとともに、遊具の定期的な消毒などの安全対策を実施のうえ開催いたします。※雨天・荒天時は中止する場合がございます。※予告なく内容を変更する場合がございます。

ハロウィンキッズパーク

ハロウィンキッズパークってどんなイベント?

4Fにある屋外広場"スカイアリーナ"にハロウィン仕様のふわふわ遊具が設置され、期間限定で子供の遊び場が登場します!

当日の様子

スカイアリーナに到着すると、案内の看板が。

ハロウィン柄の大型エアー遊具4つ(迷路、トランポリン、滑り台2種類)が横一列に設置されていて、各ブースで受付をするスタイルでした!

遊具はそれぞれ5分間遊べて(迷路も受付には5分と書いてありましたが訪問した時は無制限でした!)1回500円。

一回で遊べる子供達の人数は4〜5人で、5分間思いっきり遊べます。始まる前にスタッフさんが子供達に優しく遊びのルールを説明してくれ、遊び中も監視・誘導してくれます。 迷路は料金かからず付き添いの家族も一緒に入れて楽しめました!

どの遊具も子供たちは大興奮!夢中になって5分間遊び続けてました。 仮装した子もたくさんいて、遊んだ後はお菓子が貰えるハロウィンならではの光景が見られます。

大人でもちょっとドキッとしてしまう魔女たちとのフォトブースも。

同広場では大道芸も開催されていました!

ソラマチ大道芸

感染拡大防止対策を図りながらパフォーマンスをさせて頂きます。マスク着用やソーシャルディスタンスなどご協力のほどお願いいたします。出演者情報など最新情報は関連サイトよりご確認お願いいたします。あっと驚くエンターテイメントを、ぜひお楽しみください!※雨天・荒天時は中止となる場合がございます。※開催内容について、予告なく変更となる場合がございます。

ソラマチ大道芸

まとめ

今回は東京ソラマチで開催されたハロウィンキッズパークの参加レポートをお届けしました。

スカイツリー、ソラマチでは、キッズパークの他、仮装してスカイツリータウンを巡るファミリーパレードや、館内の各店舗を回ってお菓子を貰ったり、ハロウィン限定のフード・スイーツメニューが楽しめるなど、たくさんのハロウィンイベントが開催されていました!

子供も大人も楽しめるイベントでした!

来年も楽しみですね🤗

開催中のイベント一覧

オクトーバーフェスト in 東京スカイツリータウン® 2025

押上
グルメ・フード
東京スカイツリータウン®のスカイアリーナにて、毎年恒例の「オクトーバーフェスト」が2025年も開催されます。日独の多彩なビールが味わえるほか、シュニッツェルやプレッツェル、トルネードブルストなど、本格ドイツ料理も堪能できます。ノンアルコール飲料も充実しており、お酒が飲めない方やお子さま連れでも安心。民族衣装や音楽パフォーマンスにより、本場の雰囲気を味わえるのも魅力です。会場は入場無料で、開放的な屋外空間で秋の風を感じながらグルメと音楽を満喫できます。

向島百花園 月見の会

向島百花園
季節のイベント
江戸時代から続く伝統行事『月見の会』が、向島百花園で開催されます。秋の夜長、行灯やぼんぼりの灯りに包まれた幻想的な庭園で、月を眺めながら多彩な催しを楽しめます。10月5日には団子や野菜をお供えし、篠笛の演奏が行われる「お供え式」を実施。期間中は毎晩、地元の筝奏者による演奏や、向島百花園茶会による茶会も行われ、伝統文化に触れられる機会となっています。さらに10月6日には、新内節を奏でながら園内を歩く「新内流し」も登場。俳句・俳画が描かれた絵行灯やぼんぼりが園内を照らし、訪れる人々を風雅な世界へ誘います。

ハロウィンファミリーパレード 2025

押上
祭り
今年で11回目を迎える「ハロウィンファミリーパレード 2025」は、家族や友人と一緒に仮装して楽しめる無料イベントです。パレードはソラマチひろばをスタートし、ハロウィン装飾が施された全長120メートルのソラマチ商店街やソラミ坂ひろばを通って、最終目的地のスカイアリーナまでを練り歩きます。ゴール後には、東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」と記念撮影も楽しめます。仮装して、東京スカイツリータウンで特別なハロウィンの思い出を作りましょう!

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。

台東・墨田 謎解き時空旅絵巻 ~消えた浮世絵を追って~

錦糸町
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年10月1日(水)から12月28日(日)まで、台東区と墨田区を舞台にした街歩き×謎解きイベント『台東・墨田 謎解き時空旅絵巻~消えた浮世絵を追って~』が開催されます。謎解きクリエイティブチーム『KAGENAZO』による本イベントは、失われた「浮世絵」を完成させるため、時代を超えて街を巡る体験型の物語。初級・中/上級の2つのルートが用意されており、歴史や文化を楽しみながら新たな東京の魅力を発見できます。参加費は無料、キットは浅草駅構内などで入手可能。各ルートをクリアするとノベルティがもらえる特典付きです。

Jazz in the Moon Night(ジャズライブ)

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「Jazz in the Moon Night」では、秋の夜景と共に本格的なジャズライブを楽しめます。2025年は10月1日から11月5日の期間中に数回開催され、出演アーティストにはサックス奏者のMALTAや、ヴォーカリストのJILLEなど、豪華な顔ぶれが揃います。各日のライブは19時から20時までの1時間、月明かりに包まれた幻想的な空間でジャズの音色を堪能できます。観賞は無料ですが、別途展望台の入場料が必要です。

第48回江戸川区民まつり 2025

上篠崎
祭り
第48回江戸川区民まつりは、江戸川区最大の地域イベントとして開催されます。昭和51年、地域の青年たちの「みんなで楽しめるお祭りを作りたい」という想いから生まれたこの祭りは、昭和53年に初開催されて以来、毎年10月に行われています。手作り感あふれるブースやパフォーマンスが魅力で、地域住民の交流の場として親しまれています。2025年も例年通り、都立篠崎公園を舞台に、多くの来場者で賑わうことが期待されます。入場は無料で、雨天でも実施されます。

企画展『終末のワルキューレ』

押上
文化・芸術・スポーツ
2025年10月4日(土)から12月14日(日)まで、郵政博物館にて企画展『終末のワルキューレ』が開催されます。アニメ『終末のワルキューレ』に登場する神々や歴史上の人物たちを、古今東西の切手に描かれた図像から読み解く本展は、本作との初のコラボ展覧会です。さらに、Netflixにて配信予定の第3期に先駆けて、原画やキャラクター設定などの貴重なアニメ制作資料も展示。描き下ろしイラストによるオリジナルグッズの販売も行われ、ファン必見の内容となっています。歴史とフィクションが交錯するユニークな展示体験をお楽しみください。

あだち区民まつり「A-Festa 2025」

千住
祭り
荒川河川敷・虹の広場で開催される「あだち区民まつり A-Festa 2025」は、子どもから大人まで楽しめる魅力あふれるイベントです。親子で参加できる4つの体験ゾーンや、地域の味覚を楽しめる物産展、リバーサイドバザーでは焼き鳥やからあげなどグルメも充実。ダンスや太鼓などの迫力あるステージショーや、チャップンと遊べる冒険型アクティビティもあり、家族や友達との楽しいひとときを過ごせます。北千住駅から徒歩15分とアクセスも良好です。